園の概要

あいさつ

えひめ乳児保育園は、地域の皆さまのご要望により、愛媛県下で初めての乳児保育園として昭和42(1967)年に設立し、歴史を積み重ねてきました。
 人間形成の基盤は、0歳・1歳・2歳の3年間に出来上がると言われています。
 それだけに、乳幼児期に適した専門的な人材と環境を整え、保育をすることで、園全体が穏やかな雰囲気に包まれています。
子どもにとって精神的な落ち着きはとても大切で、安心して過ごせる家庭的な環境づくりに配慮し、保育士と子どもと保護者との信頼関係を基本としています。

あいさつ
あいさつ

保育理念:乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進する

保育方針:自分を愛し、他人をも愛することのできる子どもに育てる

保育目標:心身ともに豊かな子ども気持ちを言葉で表す子どもみんなと仲良く遊べる子ども

園舎平面図

園の概要

名称
社会福祉法人 後世福祉会 えひめ乳児保育園
所在地
松山市清水町4丁目23番地
開設
昭和42年6月1日
定員
60名
入園年齢
生後56日(産休明け)~
職員構成
統括園長・園長・主幹・主任保育士・副主任保育士・保育士・栄養士・嘱託医・保育支援者・用務員
保育標準時間
7:00~18:00
(18:00~19:00延長保育・別途利用料 要)
保育短時間
8:30~16:30
(7:00~8:30 16:30~18:00延長保育・別途利用料 要)
土曜日保育時間
7:00~18:00
休園日
日曜日・祝日及び年末年始

社会福祉法人 後世福祉会

えひめ乳児保育園

〒790-0823
松山市清水町4丁目23番地
TEL:089-925-1417
FAX:089-925-1740
E-mail:nyuji@guitar.ocn.ne.jp

子育て支援・育児相談

TEL:089-925-1417
【受付時間 】
8:30~17:00(月~金曜日)
E-mail:kosodate@ehime-nyuji.com

※メールは随時受付しておりますが、返信がない場合はお手数ですがお電話で直接お問い合わせください。