担当制
子どもを担当することで、保育士と子どもとの関係が豊かになり、子どもは精神的に安定し、安心して園生活を過ごすこととなります。食事・睡眠・排泄・着脱など担当保育士と一緒にコミュニケーションをとりながら行っています。

日課
子どもたちが園で快適に過ごすことができるように、一人一人の生活のリズムを整えています。規則正しい生活のリズムで過ごすことは情緒の安定にもつながり、心身ともに満たされた健やかな育ちとなります。

受け入れ室
受け入れ室は排泄の場でもありますが、親子で触れ合う場ともなっています。保護者同士や保育士とのコミュニティーの場でもあり、保護者の居場所ともなっています。
慣らし保育
親子での慣らし保育を行っています。
保護者と共に過ごすことで保育園にも慣れやすく不安を和らげることができます。保護者も保育園での生活の様子や遊び、育児の様子を実際に知ることで、安心してお仕事に向かうことが出来ます。
わらべうた
わらべうたは、子どもが主人公の、子どもが唄い、子どもが遊ぶという意味があります。わらべうたを唄いながら、大人と子どもが体や顔、手足を触れ合わせながら遊ぶことで、子どもは、たとえようもない満足感を味わうことができ、精神的な落ち着きを得ることができます。

